心配性な私
こんにちは、ふわふわです☁️
今日は心配性な私が実践している対処法についてお話していきたいと思います。
まずはじめに私がどれくらい心配性なのかについて書こうと思います。
例えば、今この瞬間に大きな地震がやってきたらどうしよう、、、と急に心配になったり、今日は友達ととっても楽しみにしていた約束があるけれど突然激しい頭痛に襲われたらどうしよう、、、と考え始めたりしてしまいます。
上げ出すと他にもあるのですが、このように起こるかどうかわからないことを考えてはよく不安になっています。
起きるかどうかわからないことを考えては揉み消しての繰り返しをしてしまいます。
同じように考える人もいるのではないでしょうか?
このブログがそんな風に悩んでいる人の参考になればいいなと思います☺︎
対処法その1:紙に書き出す
対処法の一つ目は紙に書き出すことです。
どのような効果が得られるかというと、
・頭の中が整理される。
・想像が一旦ストップされる。
・気持ちが落ち着く。
この3つです。私たちは脳みその中で考え続けると想像が膨らみ続けて、不安が雪だるま式に増えていく傾向にあります。悩みを減らしたいのに雪だるま式に増えていっては困りますよね。そうならないために有効なのが紙に書くということです。悩みを可視化することで頭の中が整理され、想像がストップされて気持ちが落ち着くという流れです。
対処法その2:むやみにネット検索しない
インターネットには嘘か本当かわからない情報がたくさん飛び交っています。不安な時にネット検索してしまうと、余計に不安な情報を見てしまったりします。冷静な状態ではないので正確な判断をすることはできません。なので不安な気持ちになった時はそのことについて一旦ネット検索するのはやめることをおすすめします。
対処法その3:行動を決めておく
はじめに書いた私の例で書くと、
・地震が来た時は防災バックを持って机の下に隠れる。
・いつ頭痛が来てもいいように頭痛薬を常備しておく。
となります。このように決めておくと、もし想像してしまってもこうすればいいんだと思うことができるのでそこで不安が止まります。
まとめ
以上3つが心配性な私が実践している方法になります!
このブログの存在、私の存在が読者の皆さんの安心に繋がるといいなぁと思いながら書いていますので、ぜひtwitter、instagramのフォローもよろしくお願いします🧸
感想もお待ちしておりますのでこちらからぜひお気軽に送ってくださいね!