こんにちは、ふわふわです☁️
今日は他人からの言葉に傷ついたときにどうすれば良いのかについて書こうと思います🧸
Contents
他人からの言葉に傷ついた時どうすれば良いのか
今日も「多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ」の言葉と自分の経験を書きたいと思います☺︎
黄色の枠の中が本からの抜粋です。
言葉は時に、ものすごい猛威をふるいます。
私は「言葉の毒」を感じやすい方なのですが、ある日友人にこう言われました。「嫌な言葉は呪文だから、気にしなければその言葉は効かない」
…
嫌な言葉というのは、ゲームの世界での「魔法の呪文」によく似ています。
魔法というのはどんなに強い魔法でも、当たらなければ効きません。
嫌な言葉もそれと一緒で、自分がどう受け止めるかでダメージの強さが変わります。
私も先日不安になることがあってお母さんに相談したところ、
「お母さんも若い時は〜とかおばさんも若い時は〜」
と他の人の話ばかりで余計に不安になってしまいました。
きっと私は「大丈夫だよ」の一言が欲しかったんだと思います。
でも人に相談をした時、自分の行って欲しい言葉が返ってくるわけではないんです。
自分がどう受け止めるか。これが一番大切なんだと思います。
お母さんとのことも、お母さんは私を心配していろんな話をしてくれたんです。
それがその時の私にとっては不安になる材料になってしまった。
ただそれだけなんです。
それに自分の思いを全てうまく言葉にできている人なんてこの世にいないと思います。
言葉ではなく行動を見ることってとても大切だと思います。
最後に
今日もブログを読んでくださりありがとうございました!
質問、感想はこちらから!
ぜひお気軽に送ってくださいね!